春のイベント色々とおはようございます今年のイースターは4/16キリスト様が復活された尊い日キリスト教ではクリスマスよりも大切な一大行事キリストの復活をお祝いするとともに季節が春に移り変わるのをお祝いするのがイースターなんですよ。そしてイースターエッグは命の尊さの象徴として昔から作られてきました今もこの時期、欧米では家庭で色とりどりのイースターエッグを作ります。私は一年中イースターエッグを作っているわけなのですが、やはりこの時期はパステルカラーのものをとリクエストをいただきます。子どもたちも好きだしね。2017.02.24 00:21
春休み子どもイースターエッグ教室おはようございます春休みのイースターエッグ教室の募集始まっていますよご受講いただくと一度に4個も作れてしまうお得、かつ楽しいお子様向けクラスです!2017.02.19 23:20
ピサンキ教室もっと流行ったらいいのに!おはようございます😃今朝は雪混じりの雨が降ってますね。ううう、寒そう!今朝は中学生の息子のお弁当のスープジャーに添えるはずのコーンスープの素を入れ忘れてしまいました _| ̄|○ 息子のスープジャーに入ってるのはただのお湯。。。ただでさえ寒いのに、こんな日に限って!息子よ、ごめん!さてさて昨日は大阪産経学園さんでのピサンキ教室でした。今月は「花のピサンキ」月ごとにテーマを決めていますが花と言っても皆さんの思うお花のイメージはいろいろ。皆さんご自分のペースで楽しそうに作ってくださいました。2017.02.08 22:55
自宅教室空きが出ました赤卵で作るピサンキ左はいつものアシッドエッチング右は春らしくて元気な色にピサンキはあまり明るい色が背景に来ることはないのですが、春らしさを意識してイエローにしてみました。可愛い!私なりのThis is イースターエッグ!的なピサンキになりました。春が待ち遠しくなりますね。2/13(月)の自宅教室に一名キャンセル出ました。3/15(水) 空席13/17(金) 空席ありまだご案内できます。自宅教室ではお時間内に1つ完成してお持ち帰りいただけるように、もう少しシンプルなデザインを制作いたします。2017.02.07 23:34
ピサンキこうやって下書きしますシャーペンで下書き私はいつも巻尺と細長く切った紙尺を使って長さを測って下書き線を引いてます。(下書きの線は完成時に自然と消えます)等分に分割線を引いていくと三角形が48個できるのだけど何故か英語では40個の三角形って言うんです。何度数えても三角形は48個あるのに。諸説あるみたいですがいまだにナゾです…では今日も元気にまいりましょう!#pysanky #browneggs #brownetchedegg #easteregg #batikegg #pencil #eggshell #sorokoklyn #fortytriangle #ピサンキ #卵の殻 #イースターエッグ #イースター #ろうけつ染め #赤卵 #下書き2017.02.01 23:20